身体の声を聞く2024年

気がつくと、前回書いた時から、随分時間が経っていました。

ブログを超サボり気味の金山ですが、2024年も、どうぞ、よろしくお願いいたします✨

年明けには、さまざま揺れがありましたよね。・・・色々な思いの方が、居られるかと思います。

何があったとしても、この一年が、良き年となりますように。。

みわオフィスでも、ささやかながら何か、できることを探していく決心です。

 

個人的には昨年、Somatic Experiencing®︎(ソマティック・エクスペリエンシング:通称SE)という、

身体指向のトラウマ療法の、認定プラクティショナーになりました。

仲間たちと3年間、身体と自律神経のしくみ、様々なトラウマの機序を学び、

身体の持つ自己調整の力(自然治癒力)を、どのように臨床で生かすのかを、みっちり学んできました。

実は、このSEを学んでから、私の中で、これまで学んできたセラピーの方法や、瞑想の体験などが、

さらに熟成・統合され、アップデートされていった感があります。

癒しを学ぶこと、セラピストとしての自己を整えることは、きっと、一生続く過程なのだろうと思いつつ、

さらに安全に(楽しく)、トラウマの解放をサポートできるようになってきているのを実感して、嬉しい☺️

心理療法と組み合わせた、SEのセラピー、おすすめです✨

 

・・・そもそも、私たちの「苦しみ」や、「トラウマ」とは何なのか?

そしてなぜ、「心」の問題でも、「身体」をみてゆくことが大事なのか?

セラピーで、「声」や「音」を使うといいのはなぜ?・・・

などなど、これからお伝えしてゆきたいこともたくさん。

ポツポツと、こちらのブログでも書いていきますね。

のんびりと、お付き合いくださったら幸いです。

 

良き年になりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

&Premiumさんに掲載

みわカウンセリングは、京都の「白亜荘」という、味のある建物にオフィスがあるのですが、

そこのお仲間たちと、毎月10日は、「白亜荘も十日市」という、催しに参加させてもらってます。

その市を、&Premiumさんに、取材していただき、みわオフィスのお部屋もちょこっと載せていただきました。

今月号の「京都さんぽ部」、良かったらお手にとって見てみてください☺️

 

 

SAVVYさんに「白亜荘も十日市」が掲載

今年、1月22日発売のSAVVYさんの京都特集に、

「白亜荘も十日市」で、取材をしていただきました。

京都の新しく、美味しそうなお店がたくさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「白亜荘も十日市」は、「みわ」のオフィスのある左京区、「白亜荘」の仲間たちが、

毎月「ほぼ十日」に、それぞれのスペースをオープンにして

お店やアトリエをひらいている、小さなお祭りのような催しです。

「白亜荘も十日市」の実態が初出です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陶器と絵の制作、古道具屋の「リンド」さん。

タイマッサージの「雨日和」さん。

編み物作家の「とりことり」さん。

山の古本屋、「軟弱書店」さん。

生活とアートの「月の座」さん。

「草編み」未来さんのチャイと、「yugue」さんのクッキー・・・

本当に尊敬する、大切な仲間の白亜荘のみなさんのお店、

どのお店もおもしろくって、あたたかいのです。

タロットをめくって、歌ってます

 

 

 

 

 

 

 

「みわカウンセリング(8号室)」も、ほぼ毎月、十日限定で、

カウンセリング + タロットカード + サウンドヒーリングのオリジナルセッション、

「タロットヒーリング」のお部屋を、ひらいています。

お日にちが合えば、ぜひ一度、「白亜荘も十日市」、足を運んでみてくださいね。

次回は、2月10日(水)13時〜18時です。

 

 

「気づく」こと、「受け入れる」こと  

いかがお過ごしでしょうか。

今は、生活の中の「当たり前のこと」を「失う」という事が、

どんな方にも、程度の差はあれども、さまざまな形で起こっている時期だと思います。

 

今までの生活、人とのつながり、安全の感覚・・・

仕事や、行きつけの場所、自分の空間、関係性・・・

「失う」ことには、様々なものがあります。

大きな、または小さな「失う」ということが積み重なる中で、

「無力感」や「悲しみ」、「イライラ」など・・様々な感情や反応、

心や体のゆらぎが出てくることも、増えているかもしれません。

もれなく、私自身も、様々な反応に揺れる日々です。


<「失う」ことへの反応の仕方>

キュブラーロスというアメリカの医師は、人が「死ぬこと」に向き合った際に、

様々なものを「失うこと」を受け入れてゆくプロセスについて研究していました。

そして、そのプロセスには、5つの段階がある、としました。

それは、

① 否認・・「失うこと」や「死」ということを、認めない段階。無感覚になり、考えるのを避ける。

② 怒り・・自分や他者へ怒りを向ける段階

③ 取引・・奇跡を期待したり、何かにすがろうとする段階

④ 抑うつ・・エネルギーが低下して、何もできなくなる段階

⑤ 受容・・受け入れてゆく段階

の5段階です。

 

これらの段階は、直線ではなく、それぞれを行ったり来たりしながら進んでいくとされます。

そして、その有機的なプロセス中で、人は少しずつ「失うということ」を受け入れ、

人生に統合してゆく、とロスは言いました。

 

この5段階プロセス、まさに今、私たちが「日常」を失っている状況への、

「喪失への反応」と照らして考えても、色々と腑に落ちる部分があるのではないでしょうか。

例えば・・・

<否認>「自分はコロナと関係ない」「コロナは大したことない」etc・・と考える

<怒り>国、発信者、家族など・・etc、外側の何かに怒りを向ける。自分にイライラしたり、内側に怒り向ける。

<取引>例えば一つの健康法だけ、など、何かにすがろうとする。

<抑うつ>エネルギーが低下して、何にもやる気がでない。気分がふさぐ。

・・・

私自身、どれにも、少しずつ心当たりがあります(笑)。

でも、上記は全て、人が日常を「失った」時に、少しずつそれを受け入れ、

適応してゆくために起こる、<自然な心の反応>なのです。

・・・

もし良ければ、「今自分は、どんな反応を多くしているのかな?」と少し振り返ってみてもいいかもしれません。

(もちろん、この中の、どの段階にもあてはまらない場合もあると思います。

もし、ワクワクや、心地よい時間がたくさんあったら、それはそれで素晴らしいです!)

今の自分のあるがままの「あり方」に気づくとき、自分を少し離れたところから、客観視することになります。

そうして今の状態に「気づく」こと自体が、まずは心を整理してゆくことや、安心感へと向かう力となります。


<「受け入れること」>

昔、キュブラー・ロス本人が出演していた番組を見たのですが、彼女のTシャツに大きく、

” I’m not OK. You are not OK. It’s OK. ”

(私はOKじゃない。あなたもOKじゃない。それで、OKなのよ。)

と書いてあったことを、鮮明に思い出します。

そのときは「どういう意味・・?」と思ったのですが、

今になってようやく、その言葉と、彼女の伝えていた「受容」ということの意味が、わかるような気がしています。

・・・

—私にも、あなたにも、まぎれもなく、弱さや、しんどさ、苦しみがある。

それは、大丈夫。自然なことなのよ。(It’s OK.)—

・・・

彼女の「受容」とは、私たちの人間としての弱さや、苦しみをも、

あるがままに見つめて、「肯定する力」なのでしょう。

それは、
・・「もし今、自分や周りが「OKじゃない」ことに気づいたら、
まずはそれに「気づいている」こと自体を肯定しよう。
そして、そこから、また、始めよう。」・・

というようなことではないでしょうか。

そこには、極端な悲観主義でも、楽観主義でもない、

「慈悲の心 Compassion(悲しみを、あるがままに気づく心・いつくしむ心)」

のようなものが、あるように感じました。

私たちも、今、自らの内に起こっている、様々な反応に「気づく」ことができます。

その「気づき」は、自分自身へ、そして周囲への「慈悲(悲しみ・苦しみをあるがままに見つめる心

真の意味で自他への思いやり)」へと、つながっていくと思います。

その心を持って、これから、自分がどんな世界を作っていきたいか・・・今、私自身も、自分の心へ、問うような日々を送っています。

この「痛み」に気づく日々が、きっと、自分や他者への、本当の意味での「慈悲の心 (Compassion)」

を育み、これからの私たちの心の筋力、糧になりますよう。

そして、人生で「さらに良きもの」を生み出す力に、つながっていきますように。

 

 

春、デトックス

いろいろな所でさくらが咲き、あたたかくなる季節ですね。

春は、別れや、新たな出会いもあり、こころもからだも、揺れる季節。

そして昔から、春は体の巡り(新陳代謝)が良くなり、「デトックス(解毒)」に最適な季節と言われます。

冬の間に、ためこんだ、あれや、これや・・・。

今、もう必要のないものが、心や体から、自然に浮き出て、排出されやすい時期ですね。

「排出の時」は気持ちよかったり、または少し痛みがあったり、心ゆらいだりもあるかも知れません。

そんな時こそ、こころと体を休め、いたわりながら、

これまでありがとうと、いろいろなものにお礼をいいながら、

大事なものは、ハートにしまい

そしてもう、必要のないものは、そっと手放していきましょう。

さくらの花が、あっという間に散っても、またすぐ新緑の季節が始まるように

自然のサイクルは、かならず巡っていきます。

それは、決して破られない、自然との約束です。

一つのものが終わると、新しいスペースが始まる。

この春、大切なものを胸に、少しだけ足取りかるく、すすんでいきましょう。

 

「ありのまま」でいるには? − ユングの「ペルソナ」と自然体

「ありのまま」という言葉は、最近、色々な所で良く見かけます。

映画、「アナと雪の女王」でも、エルサは歌います。

ありのーままのー自分になるのー♪

感動的な瞬間です。

 

 

 

 

自分の「魔法」を隠していた苦しみから、「本当の自分の姿」へと解放されるエルサ。

美しい瞬間です。

「ありのままの自分になることが、癒し。」

そんな言葉も、本屋さんでよく見かけるようになりました。

「ありのまま」に、「自然体」になれたら、すばらしい。本当にその通り・・。

 

でも・・いったい「ありのまま」って、どうしたらなれるの?

そもそも、「ありのまま」って一体何だろう?

 

そんな声も聞こえてきます。

「ありのまま」という言葉には、どうも一筋縄ではいかないところもあるようです。

 

<「ありのまま」だった赤ちゃんの頃>

生まれた時には、私たちは自然そのもの。

赤ちゃんは「ありのまま」で、生まれてきます。

食べたい時に食べ、欲しい時にもらえなかったら泣く。

本能的な、「 WANT ! (〜したい)」の欲求に従うのみ。

 

そしてそこから、様々な条件付が起こってきます。

お母さん、お父さん。家族。先生。友人。国。社会から・・・

「こうすべき」

「こうしたら、愛される」

「こうしないと、あなたは愛されない」

 

知らず知らずのうちに、外側から様々なメッセージを取り込み

私たちは、次第に「本当の自分」「ありのまま」という輪郭を、隠すことも学びます。

 

大人になる、という過程においては、赤ちゃんのときのように

「〜したい」という、自然な欲求を直接表現していた、「ありのまま」の姿から

少しずつ、自分を守るために、色々な「鎧」や「仮面」を身につけ、

「こうすべき」

「こうあるべき」

という自分を作っていく、ということも、起こっていきます。

 

それは、親や権威者に表される、「社会」への

適応のためにつくられていくもので、

ある意味、生きていくために必要な「守り」でもあるのです。

 

<ユングにとっての「ペルソナ」>

ユングという心理療法家は、社会適応のためにつけている、仮面のことを、「ペルソナ」と呼びました。

「ペルソナ」とは、古典劇で使われる「仮面」という語から来ているそう。

たとえば、私たちがつける仮面には、色々なものがあります。

「いい人」というペルソナ。「従順な娘」というペルソナ。「会社員」というペルソナ。・・・

そのペルソナ=仮面自体は、悪いものではありません。

ユングは、「ペルソナを持っていること自体は、問題ではない。

問題になるのは、その仮面が固くなり、その人と一体化してしまっている時だ」と語りました。

たとえば、「いい人」というペルソナを持っていて、あまりにも「自分=いい人」となってしまい、

それ以外の選択肢がなくなってしまうような場合。

そういう時、そのあり方は、問題になってきます。

なぜなら、その人の他の側面(たとえば「悪い人」の側面など)は、意識されない場所(=影、無意識)へと追いやられてしまい、

「悪い人」が、他者へ投影されるなど、意識がせまくなり、偏りが起こってくるからです。

 

 

 

 

 

 

<「ペルソナ(仮面)」との付き合い方>

では、人はこの、「ペルソナ」と、どんな風に関係を結んで行ったらいいのでしょう。

ユングは、

健康的なペルソナとの付き合い方は、「着脱可能」なものであるかどうか、が大事、と言いました。

つまり、「つけたり、はずしたりできる、自由がある場合、ペルソナも悪くない」のです。

成長した大人になると、様々なペルソナや、いわゆる「偽の自分」、「ありのままでない自分」がたくさんあるのは、自然なことです。

ただ、

そこから、どんな自分でいたいのか、選ぶ自由が、大人の意識にはあります。

その「自由」は、「自覚する(気づく)」ことから始まります。

今、自分は、どんな「ペルソナ(仮面)」をつけているのか?と、

それに、気づいていること。

そうすることで、それをつけ続けるのか、はずすのかを「選択する」という自由を、手に入れます。

私が最近思うのは、

仮面をつけた、「ありのままでない自分」に、「気づいている意識」もまた、

「ありのまま」の一形態なのではないか、ということです。

「仮面」だったり、「偽」の状態の自分にも気づいていること。

その「気づいている意識」こそ、選択する自由への入り口。それは、とても貴重な変化の始まり。

そんな風に思う、今日このごろです。

 

<「ありのまま」へ還る>

とはいえ、

生まれたての赤ちゃんのような、飾らない、無垢な「ありのまま」は、とってもパワフルです。

そこには、いのちの輝きがあります。

つまるところ、赤ちゃんのパワーを持った「ありのまま」とは、「自分の欲求(WANT)にすなおである」という状態に近いのかもしれません。

ゲーテは、「願望は、才能の予感」という意味の言葉を残しています。

どうしてか、湧き上がってくる「願望」、「〜したい」と願う心には、「才能(できる)」の予感がある。

「心やからだの底からの「〜したい(願望)」に従って動いてみると、

そこには、あなただけの「才能」、ギフトが輝いている。」・・・

そんな風にゲーテは言ってくれているように感じます。 とっても力強い言葉です。

 

私たちがこれまで自分に課してきた色々な「〜すべき」、制限などは、「他者」「外側」から取り入れたもの。

その「外側」に向いている意識に気づいたら、それを認めつつ、一度、ほーっと深呼吸してみましょう。

そして、今度は、自分の「内側」に意識を向けてみます。

内側からの「〜したい(WANT)」

という、欲求に従ってみることは、「ありのまま」、そしてあなたの「才能(ギフト)」へ近づく、第一歩。

そして、その「欲求」は、多くの場合、自分の「身体」から発されています。

「頭」のレベルではなく、自分の「身体(特にハート)」に気づくことは、その道を確かなものにしてくれます。

本当の「望み」につながる、「ハート」の知恵については、また別の記事で書きますね。

・・・・・

まとめると・・

*外側の「仮面」の自分も尊重し、今の選択に「気づいて」いること。

*そして、内側・身体からの「WANT (〜したい)」に気づいて、少しずつ叶えること。

こんなあり方が、成熟した「ありのまま」へ続く、道なのではないでしょうか。

 

千里の道も一歩から・・ということで、

私自身も、今日の晩のおかずは、何をたべたいのか・・・?

自分自身の身体にしっかりとたずね、

小さい WANT を、日常から叶えていってあげようと思います。

 

 

 

 

 

オプラのことば

 

冬至が過ぎて、クリスマスも過ぎ、もうあっという間に年末モードですね。

これから少しずつ、太陽の光が多くなり、日が長くなって来ます。

今日は、私が手帳に書き留めて、ときどき見直しては、大切にしている言葉を少し紹介したいと思います。

アメリカのTV司会者、オプラ・ウィンフリーの言葉。

・・・・

 

「あなたが今、人生という旅の中で、どんな場所に居ようと、

そこはまさに、あなたが居る必要がある場所です。

道は、いつも目の前にひらかれています。

私は、人生のすべての道のりに感謝しています。

うまくいったことだけじゃなく、

うまくいかなかったことについても。

たとえどんなにうまくいかなくて、最悪だと思える時でさえ、

いつも、最高の時へと準備をしているのです。」

オプラ・ウィンフリー

 

<原文>

“No matter where you are on your journey, that’s exactly where you need to be.

The road is always ahead.

Gratitude for the whole journey of my life – not just every thing that had gone right, but the things that had not.

Even the worst of times are always preparing for the best.”

・・・・

なんと、力強い言葉。

私自身、この言葉に、何度励まされてきたことでしょうか。

オプラは、女性で黒人の、マイノリティーとしての生まれを持ち、

幼い頃から、家庭でも、過酷とも言える生い立ちを持っています。

そんな過去を乗り越えてきたオプラだからこそ、出てきたように思う、本当に力強い言葉です。

人生という旅では、いいことや、楽しいことばかり・・というわけにもいかないことがあります。

本当に、しんどかったり、もう「救い」なんていうものは、ないのかも知れない・・

というほど、苦しいことが身に降りかかることも起こります。

本当に苦しい時、まるで、自分の人生にも見捨てられたかのような気持ちになった時でさえも、

私は上の言葉を読んで、ひとすじの光を思い出すような気持ちになって来ました。

・・・

たとえ、今どんな場所にいても、

そこは、あなたの居る場所。

そして、その体験は、いつも「最高」の時へと、準備をしている。

たとえ今は、そう思えないとしても。

・・・

見えない所で、いつでも、最高のあなたへの準備が行われている、と思うと、

少し、今の状況を受け入れ、前にすすめるように感じてきます。

逆境はいつも、さらなる成長、新しいあなたがいるよ、というメッセージ。

まるで、冬の見えない土の下で、春に向けて種が少しずつ、少しずつ、ふくらんでいくかのように・・・。

・・・

2018年は、集合レベルでも、大きな「変容の年」だったと言われていますね。

個人レベルでも、大きな変化や、癒しがあったり、

もう捨てて良いもの、古い信念が見つかったり、

新しいライフスタイルへと変わって来られた方も多かったのではないでしょうか。

何を隠そう、私自身もそうでした!

古いもの、必要のないものを脱ぎ去り、自分の本当に実現したいことを、自分に問うた一年となりました。

この「みわ」も、いっそう新しく、ワクワクと進んでいきたいと思います。

 

2019年も、あなたの心と身体にとって、良い年になりますように!

たとえ最も暗い時でさえ、

私たちの意識は、いつでも、成長の方へと向かっています✨

 

どうか、愛いっぱいに、温かく、良いお年をお迎えくださいね。

気持ちの良い季節

秋、気持ちの良い季節です。
鴨川ぞいを自転車でゆらゆら走っていると、甘いキンモクセイの匂いがしてきます。
実りの秋。食欲の秋。読書の秋・・。
秋は、何をしようかと、豊かな気持ちになりますね。
涼しい風に、心踊る季節が来ました。

先ごろ、森林食堂さん(京都のカレー屋さん)にお願いして、作ってもらってたショップカードができました。

じゃん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーが大好物の私。
去年、京都に来て、初めて食べたカレーが森林食堂さんでした。
そのとき、森林さんに置いてあったショップカードに一目惚れし、デザインをお願いしたというわけなのです。
まる形に、葉っぱのデザインが、とても気に入ってます。
森林さんは、カレーも、デザインもすばらしい。芸術家です。

ショップカード、これからどんな方にお渡しできるのか、楽しみです。

 

トラウマは、身体で起こる。

最近のトラウマ治療の流れの中で、とても重要になってきている考え方で、

「トラウマ(心の傷)は、単に「語る」だけでは、回復につながりにくい。」ということがあります。

これは、トラウマはというものは、実は、

「身体」に残った、過剰な「ストレス」に対しての反応である

ということ。

ゆえに、トラウマ的な出来事は、しばしば、言語で語ることが難しいことが、関係しています。

何かの出来事が起こり、その人が、それを「ストレス」だと感じるとき、身体では、様々な反応が起こります。

(筋肉の収縮、自律神経系の過剰な反応、ストレスホルモンの放出など・・・。)

そして、セラピーでは、

ストレスに対して起こっている、

そういった「身体レベル」での反応に気づき、

解放、または調和させてゆくことで、

過覚醒(フラッシュバック・パニック・興奮・・)、低覚醒(解離、うつ、無気力)など、

いわゆる「トラウマの症状」からの回復も起こっていきます。

頭で考えて「語る」のみでは、トラウマの根っこにある「身体レベル」の反応に、変容をもたらすことが中々難しい場合があるのです。

私自身、「解放のフィジオロジー」というクラスで、

ソマティック・エクスペリエンスという療法をベースにした、身体・神経系の側面からの、癒しのアプローチを学ぶ中で

まず、自分自身の身体で「何か起こっているのか」を知り、

実際に、自分の身体が、どんな風に多くのストレスへの反応をしていたか(!)に気づき、

同時に、自分の中にある、ストレスから回復する力、「自己調整」の力を高めてゆくことで、

「今」を生きることが、昔に比べて格段と、からだごと、楽になってきました。

これは、自分の存在のあり方を、身体ごと、じわじわと変えてゆく、安全で、かつ深いところからの癒しのアプローチだなあ・・と、実感しています。

次回は、癒しにとても大切な、「リソース(資源)」ということについて、少し書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

California のJoshua Tree にて

 

 

 

 

 

 

 

冬至

ブログを、久しぶり書きます。・・あっという間に12月、師走です!

冬至の季節ですね。

一年のうちで最も日が短く、暗く、闇が深まる時です。

「どんな事にも、光と影がある・・」

と歌っているのは、私の大好きな歌手、Joni Mitchiel 。

Every picture has its shadows  どんな絵にも影があり
And it has some source of light そして光の源がある

陰極まれば、陽になる・・・

というように、闇がいきつくところまで極まれば、必ずそこには明るい光が、そっと、さし込みます。

こころの世界でも、同じかもしれません。

暗闇と光は、元来一つのもの。

たとえ、どんなに、人生でつらかったり 先が見えない、くらい 暗い、

闇夜に居るようであっても、

必ず、そこには光が生まれてきていることを、信じています。

 

日本では、冬至はゆずのお風呂で「禊(みそぎ)」(浄化)をする時でもありますね。

私も、「禊」じゃないけれど、この時期、自分の心の中を静かに見つめる時間を持とうと決心。

そして、自分の中のこころの中の闇、暗さを、少しばかり、抱きしめてみようと思うのです。

重さ、暗さ、自分の中の、あまり見たくないような、影の部分・・。

闇を抱きしめる時、必ず、ともし火ような、小さな光が生まれてくることを信じて・・。

 

私にとって2017年は、ほんとうに、色々なことがあり、変化の大きな一年でした。

中でも一番のよろこびは、このスペース「みわ」をひらけたことです✨

このあたらしい光、胸に、2018年へと向かっていきたいと思います。

2018年は、ワイルドにいくよ〜!(すぎちゃん風?)

😊